五行易は難しい・・・
五行易、断易を学ばれている人はみんなそう思うのではないでしょうか?
私は現在プロとして五行易鑑定をしていますが、そう思うのも無理はないです。
五行易っても現在いろいろな流派がありますね。
各流派、基本的には卦を出すまでの手順はみな同じです。
コインを使おうが、サイコロを使おうが、六十四卦を出すだけですから。
その卦を出す手順もなんだか難しそうですが、暗記してしまえば誰でも出せます。
ですが、ここが初心者の最初の壁になりやすいです。
結構、覚えることが多いので難儀しますね。
まず、本、納甲表、パソコンなどを見たりせずに 手計算 で卦を出せるようにならないとダメです。
じゃないと、それは自分の血肉になっていないということで、上達するのが難しくなります。
で、自力で卦を出せるようになると、次が卦の読み方が問題になってきます。
まあ、これも基本的な理論(五行、十二支、八卦、六親など)を学べば、おおまかには解釈できるようになります。
ですが、各流派の読み方、解釈が違うところがあるので、学んでいく過程で混乱してしまいます。
やっていくうちに卦を読むルールが膨大に増えていくのです。
こういったことから、五行易、断易は難解といわれる一因かと思われます。
どんな占いでもそうですが、占いたい事柄にあわせて柔軟に解釈していく力が非常に重要になってきます。
実はこれが占い師としてのレベルを決定する尺度になるのです。
これらの一連の過程が大変なので挫折していく人が多いのですが、それを保つ方法ももちろんあります。
それは、セルフイメージです。
五行易が上達したいのであれば、五行易を使って自分はどうして行きたいか?どうなって行きたいか?をまず明確にしなければいけません。
自分が五行易をマスターしていたり、五行易を使って役に立っているなどを具体的にイメージしていくのです。
それで、五行易が自分にとってメリットがあると繰り返し潜在意識に覚えこませなければならないのです。
じゃないと、外れたり、失敗したときにネガティブなイメージが付いてしまい、モチベーションが保てなくなってしまいます。
五行易をマスターしている具体的なイメージが潜在意識に浸透すれば、あとはほっといても勝手に勉強したり、行動していくようになります。
例え、外れたり失敗したりしたとしても、モチベーションが下がらずに、それを糧にして上達していくことが出来ます。
もう一つのコツとしては、これ!と思った本に出会った場合、何度でもその本を読む込むことです。
要するに暗記ではなく、 理解 するのです。
そして、自力で卦を立てることを覚えて、実践で占っていくことです。
ただし、練習として中途半端な気持ちで占ってはいけません。
本心で問わないと、占いの焦点がずれたあやふやな卦が出やすくなってしまいます。
初心者のうちは、様々なことを占いたくなるものですが、やればやるほど混乱します(汗)。
天気とか、有名人関係の占いとか、社会情勢とか、試合結果などは占いやすいですが、外れやすくなるので注意です。
なので、本当に問いたい事柄があるときに占う というのがコツです。
一番良いのは他人から頼まれて占うことですが、初心者の頃は占ってほしいという他人はなかなかいません。
他人にすすめて占ってもらうという方法がありますが、これも外れやすくなります。
なぜかというと、あなたが他人にすすめて占っているので、その事柄や関係性が卦に出やすくなるのです。
上達すれば、卦からその状態を確認することも可能ですが、初心者のうちはやらないほうが良いでしょう。
「じゃあ、どうすればいいんだよ」って人もいると思います。
私のおすすめの方法としては、毎日の運気を占って五行易の表現に慣れておくことです。
日運は自分自身のことですから、問いの場が外れようがありません。
どの運が強かったのか弱かったのか、体調は良かったのか悪かったのか、などを1日の終わりに確認できるからです。
※1日の切り替わりは夜中の0時です
もう一つの方法は、占いをやっているということ、占いのメリットなどを周りにそれとなくアピールしておくことです。
そうすれば、占いに興味がある人は後々あなたに頼んでくる可能性が高まります。
また、身近な人(家族や友人など)が本当に困ってそうなときは、その場所はその困っている情報が空間に満ちています。
その時に こっそり占う のです。
その情報場を使えば、占いの焦点が外れることなく卦にバッチリ出やすいです。
身近な人であれば、あとでそれとなく話をしたり、周りから聞いたりして結果を確認できます。
※自分がわざわざ他人の運を占う場合には、普通は応爻が他人自身になりますが、この場合には世爻が他人自身になります。なぜなら、自分からは問いを立てておらず、困っている人の問いの情報がその場を支配しているので、その人になり変わって占っているのと同じになるからです。
で、上記の方法で集めた例をノートにちゃんと記録して、本を使って検証していくことです。
どうしてもわからければ、それはそれで現時点では放置して次にいくことです。
五行易が上達したあとに見返せばわかるようになります。
その時は「外れた」「理解出来ない」と思っても、記録しておいてください。
あとは、卦を冷静に読み解いていくには、 メンタル面 も重要です。
自分自身に不安なことや心配なことがあると、冷静に卦を読めなくなります。
なので、メンタルトレーニングも結構重要です。
私がおすすめする方法としては 瞑想(マインドフルネス) です。
上記の本がオススメなので、良かったら参考にしてください。
あとは、自信 をつけることです。
自信があればあるほど、占いは当たりやすくなります。
ただ、初心者のうちは五行易自体の理解が浅いですから、
1.本を読んで学習 2.真剣に占う 3.結果を記録する 4.本を読んで結果を検証
この流れを繰り返しつつ、アファーメーションやセルフイメージを使って潜在意識に自信をすりこんでいくのです。
あ、別に本だけじゃなくてもいいですよ。
良い先生を見つけたら、それに越したことはありません。
その場合は以前に投稿した記事にくわしく書いてありますので、参考にしてください。
そういうことで、 五行易初心者に役立つ本 を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
完全定本易占大全 レイモンド ・ロー
価格:3,024円 |
この本は易について非常にわかりやすく書かれています。
五行易の基本的なことを学ぶのに、非常に良い本です。
他の難しい用語で説明された五行易、断易の本を読んで混乱するよりも、この本を先に読みましょう。
基礎から最高峰を目指す『四柱推命の本』 小山内彰
http://www.shihei.com/shihei/formmail/p_book_index.html
これは四柱推命(子平)の本ですが、五行易の吉凶を左右する五行について深く理解するのに役立つでしょう。
五行は中国占術をやる上で必須の概念だからです。
五行の基礎的な理解を深めることは、五行易での上達には必須だと思ってください。
ついでに、子平(四柱推命)のことも学ぶことができてお得です。
現実的に使える五行の説明をしている本です。
鴨書店や原書房でも小山内氏の著作を取り扱っているので、チェックされて見てははどうでしょうか。
万年暦増補改訂版 山道帰一
価格:5,500円 |
五行易は旧暦の月日がわからないと、吉凶が判別できません。
なので、必ず万年歴が必要になります。
これは、カラー版なので非常に見やすくて情報量も多くて良い本です。
暦についての説明も書いてあるので、初心者にわかりやすいでしょう。
私も実際に鑑定で使っています。
1924年~2064年まで載っているので、万年暦はこれ一冊買えば十分です。
断易新義 龍羽ワタナベ
断易新義/龍羽ワタナベ/東海林秀樹/幹元佑奈【1000円以上送料無料】 価格:2,808円 |
初心者が最初から読むのは、ちょっとハードルが高いですが、読み込んでいけば良さがわかってくる本です。
なので、最初に易占大全を読み、ある程度理解出来たら、次に断易新義を読むというのが良いでしょう。
私のやり方に非常に近いです。
その他の五行易・断易本のおすすめはこちら↓
↑の記事でも書きましたが、このたび重い腰を上げまして、note で初心者用有料テキストを作ってみました。
コインを振るところから、手計算のやり方、五行易の基礎的なルール、占う際の注意点などを書いています。
これを読んで実践していけば、ある程度の事は五行易で占えるようになると思いますよ。
五行易の学び方・note版も書きました↓
番外編①
「そんなに時間と金を使いたくないし、手計算面倒だし、手軽に吉凶が知りたいんだよ」
そんなズボラな方もいると思います。
私的にはあんまり教えたくない事なのですが・・
iOSアプリの断易占いを使うことです。
有料アプリで値段は600円になります。
ちなみにアンドロイド版はありません・・
私はその理由もあってアンドロイドではなく、iphoneを使い続けているのです(泣)
※アプリのくわしい説明はコチラ→http://auratio.jp/ios/daneki/jp/
私はこのアプリを普段から愛用しています。
他の断易(五行易)アプリも使ってみましたが、ゴチャゴチャして見ずらいし、漢字が多いし、素早く占えないなどの不満があり、結局これに落ち着きました。
ある程度、断易を知っている人ほど使いやすいと思いますね。
コインやサイコロを使わずに、このアプリだけで占っても・・
かなりの確率で当たります。
しかし、当たる条件として、アプリ自体の吉凶を参考にしないで判断することが必須です。
「じゃあ、アプリ使う意味ないじゃん」という人もいそうですが、
スピーディに立卦するということに特化すれば、こんなに使いやすいアプリは無いと思います。
ただ、そんな良いアプリにも一つだけ欠点がありまして・・・
本卦の横に 之卦(変卦) が表示されないということです。
これは、断易の納甲(なっこう)を知っていれば、別に問題ないわけですが、初心者にとってはちょっとめんどくさいかなぁ・・
ホントは手計算で立卦できるようになってから、このアプリを使うのが良いと思うのですが。
その辺は今後のアップデートに期待ということで。
最後にこのアプリを使って占う際の注意点をお話したいと思います。
このアプリで立卦の時、無念無想で占うと表示されますが、それは無視してください(汗)
私の経験上では、欲望丸出しの念を持って占ったほうが良く当たります。
要するに、
強い念で立卦して、落ち着いて吉凶を判断する
ということです。
(注意!! このアプリは2017年8月の時点で、次期iphoneOSであるiOS11に対応していません。なので、iOS11にアップデートしてしまうと使えなくなる可能性があります)
※2017年9月29日追記
iOS11が配信されてしまいました・・
なので、私は断易占いアプリに変わるものを探してきたのですが、
ついに見つかりました!!
それがこれです↓
ですが、欠点 がありまして、断易、五行易用のアプリでは無いんです。
なので、旧暦(月日の十二支や空亡)表示も無いですし、納甲の表示もありません。
シンプルに陰陽の爻を表示していくだけです。
が、ちゃんと老陽、老陰が表示されますので、動爻も出せます。
あとは、別に納爻表を見るか、手計算を覚えて自分で装卦していくという方法になります。
でも メリット もあります。
それは、
卦の保存が出来る
ということです。
履歴機能、カレンダー機能がついていて、占った日、時間もちゃんと保存されますので、後で確認するときに非常に便利です。
メモ機能もあり、何を占ったのかを自分で記入することも出来ます。
そして、このアプリの最大のメリットは、
タダ(無料)
なのです。
その上、iOS11(AppStoreで ”易占い“ と検索してください)とアンドロイドの両方に対応しているので、これは使わない手はないでしょう。
立卦方法も簡単です。
ワンタップで、すぐに卦が出せますよ。
※2018年4月9日追記(最新)
非常に良い五行易のアプリが見つかりましたので紹介します。
iOS版
Android版
五行易のアプリはこれ一本あれば大丈夫です↓
※2017年7月25日追記
番外編② 五行易を学ぶ前に学び方を学ぶ
アインシュタイン・ファクター を読んで、効率の良い学び方、想像(連想)力を発揮する方法を身につけよう。
五行易は非常に覚えることが多く、新しい知識を覚えれば覚えるほど、判断する要素が増えて、加速度的に難解になっていくというやっかいな占いです(汗)
また、占い全般にいえることですが、抽象的な記号や絵柄などをあらゆる占い内容(事象)に合わせて柔軟に解釈していくことが必要になります。
それには、基礎的な知識への深い理解と想像(連想)力が無いと判断できません。
なので最初にこの本を読み、自分の潜在意識をうまく使い効率良く学習する方法や想像(連想)力を発揮する方法を学んでおけば非常に役に立つことでしょう。
番外編③ 中、上級者編(手計算も出来て、ある程度基礎知識がある方)
呼吸による癒し を読んで、心を落ち着ける方法を学ぼう。
ある程度、五行易を判断できるようになってくると、逆に深読みしすぎてしまって外れることが多くなってきます。
私もその経験はいやというほど味わってきましたが、コツとしては
自ら当てようとしないことです。
何いっているかわからない方は多いと思いますが、これは非常に重要なことです。
占いを当てたいのであれば、当てたいというエゴを捨てなければなりません。
そのためには、何事にも執着しない心構えが必要になってきます。
なぜ、その状態になるのが必要かというと、五行易は生きている からです。
ある一定のルールだけで判断する、つまり杓子定規、マンネリでは、生きている卦を読みきれないのです。
一つ、一つの卦は占うたびに、常に新しいエネルギーの状態をあらわします。
なので、一瞬一瞬自分自身が常に新しい状態で、卦を観なければならないのです。
一瞬一瞬、常に新しい状態であるために、この 呼吸という癒し はきっとあなたの力になってくれるでしょう。
※2017年8月13日追記
番外編④ 「五行易的 ”○○○” の見方」シリーズを始めました
五行易は用神の強さも重要ですが、それと同様に八卦の組み合わせ、六親五類や爻位に基いた構造の理解も非常に重要になってきます。
このシリーズでは64卦全部を説明していくつもりなので、ぜひ読んでみてください。
上記で紹介した断易占いアプリを使って占う場合に参考にされても良いですし、以前紹介した龍羽易占カードを使って五行易的な見方をして占ってみてもおもしろいかもしれません。
・メール鑑定や五行易の添削もやってます↓
このアプリ、私も最近になって購入したのですが、
作成者がアップデートしておらず、iphoneのOSでは正しい動作がしないというメッセージが出ます(笑)
鑑定日時を操作できませんが(今日のみ)、とりあえず動かせるからいいですね。
これからこちらを参考に使っていきたいと思います。
管理人の大黒天です。
そうですか、困りましたね。
多分、このアプリはもともと日付操作は出来ないと思います。
また、卦の保存機能が無いのが大変痛いですね。
なので、私の場合はスクリーンショットで写真として保存しておいて、後でノートにメモっています。
まあ、いろいろ欠点があるアプリですが、他に代わりになりそうなものが見当たらないので使っています(泣)。
あと心配なのは、iOS11で使えるかどうかですね。
製作者がちゃんとアップデートしてくれれば良いのですが・・