コンテンツへスキップ
現役占い師の気分を良くするブログ
  • プロフィール
  • 五行易メール鑑定
  • 対面鑑定・出張鑑定・電話鑑定・個人レッスン
  • 五行易の添削・質問
  • お客様の声
  • noteテキスト感想
  • 年運鑑定(2023年)
  • 2023年・新生活占い
  • 五行易の風水鑑定とは?
  • 引っ越し、物件占いのススメ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

月: 2017年12月

五行易基礎

十二支シリーズ『戌』の章

Posted on 2017年12月30日 by daikokuten / 5件のコメント

前回は丸い形で、金属の意味のある『酉』でした。 これは、コインを連想させます。 今盛り上がっているコインといえば、ビットコインですね。 ビットコインの概念や仕組みが面白くて、現在色々調べていますが、結構興味が湧いてます。...

占い/本

『皇伝相性占術』林巨征

Posted on 2017年12月28日 by daikokuten / 0件のコメント

現在、十二支シリーズを書いていますが、その理解をもっと深めるためのオススメの本が最近発売されたので、紹介したいと思います。

五行易基礎

十二支シリーズ『酉』の章

Posted on 2017年12月28日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は『申』でした。 生まれ年の十二支で、相性を見る見方があります。 私は寅年ですが、寅は申から冲された上に剋されるということで、非常に相性が悪いといわれています。 でも、これまでの経験上、申年の人と相性が悪いとは思えな...

五行易基礎

十二支シリーズ『申』の章

Posted on 2017年12月26日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は『未』でした。 なぜ、十二支を個別にいちいちブログで説明していくような、しち面倒くさいことをするかといえば、五行易には無くてはならない中心の言語だからであり、一つ一つの十二支を良く理解していなければ、具体的な物や事...

五行易基礎

十二支シリーズ『未』の章

Posted on 2017年12月24日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は、『午』の十二支でした。 午は同じ火の五行である巳に比べて、わかりやすいです。 金の五行が強くても、午火が単独で動爻になれば、そのまま金を剋して、凶になりやすいです。 巳火は金の長生(良い意味)の十二運なので、矛盾...

五行易基礎

十二支シリーズ『午』の章

Posted on 2017年12月21日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は クセがすごい 十二支である『巳』でした。 五行易の判断でも迷う場合が多いです。 土を生じるクセに『絶』だし、金を剋するクセに『長生』ですから。 五行十二運について

五行易基礎

十二支シリーズ『巳』の章

Posted on 2017年12月19日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は『辰』でした。 辰は水と土の墓という特殊スキルを持っています。 他の土の十二支は一つの五行しか、墓に入れられないのにも関わらずです。 まあ、土の十二支は四つしかありませんから、一つの五行が余ってしまうので、先人は迷...

五行易基礎

十二支シリーズ『辰』の章

Posted on 2017年12月18日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は純粋な木の五行である『卯』でした。 あまり関係ない話ですが、ipad pro でブログを作るようになって、超絶楽になりました。 上の画像なんて30分もかからずに作れちゃいます。 美大の学生だった頃なんかMacのドロ...

五行易基礎

十二支シリーズ『卯』の章

Posted on 2017年12月17日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は『寅』でした。 私は寅年生まれで空亡なので、故郷と実家とは縁がありません。 て言うか上京してから、実家は無くなっちゃいましたけどね(笑) あ、悲惨な話ではありませんよ。 両親はまだ故郷で健在ですから。

五行易基礎

十二支シリーズ 『寅』の章

Posted on 2017年12月16日 by daikokuten / 0件のコメント

前回は『丑』の十二支でした。 土の十二支は全部で四つあります。 基本的に各季節の最終月に配当されていますが、土の十二支だけに許された特殊能力があり、それが十二運である『墓』です。 丑は金の墓であり、金を収納したり、管理し...

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ »

六十四卦納甲表(伏神つき)

六十四卦納甲表

note テキスト

ブログ統計情報

  • 1,278,876 アクセス

人気記事ランキング

  • 運の方程式 鈴木祐
    運の方程式 鈴木祐
  • 五行易的 ”兌為沢” の見方(64卦シリーズ⑨)
    五行易的 ”兌為沢” の見方(64卦シリーズ⑨)
  • 脳内独り言84(本)
    脳内独り言84(本)
  • 五行易的 ”地雷復” の見方(64卦シリーズ-58)
    五行易的 ”地雷復” の見方(64卦シリーズ-58)
  • 五行易的 ”風火家人” の見方(64卦シリーズ-35)
    五行易的 ”風火家人” の見方(64卦シリーズ-35)
  • 五行易的 ”澤地萃” の見方(64卦シリーズ⑪)
    五行易的 ”澤地萃” の見方(64卦シリーズ⑪)
  • 五行易的 ”水山蹇” の見方(64卦シリーズ⑬)
    五行易的 ”水山蹇” の見方(64卦シリーズ⑬)
  • 五行易的 ”澤山咸” の見方(64卦シリーズ⑫)
    五行易的 ”澤山咸” の見方(64卦シリーズ⑫)
  • 五行易的 ”雷火豊” の見方(64卦シリーズ-46)
    五行易的 ”雷火豊” の見方(64卦シリーズ-46)
  • 五行易的 ”乾為天” の見方(64卦シリーズ①)
    五行易的 ”乾為天” の見方(64卦シリーズ①)

最新記事

  • 運の方程式 鈴木祐
  • 脳内独り言84(本)
  • 五行易占例:ケーキを買ってきてくれるか?
  • コロナの卦を見返す(子孫の重要性)
  • 五行易占例:ある女性の外出運

Facebook

現役占い師の気分を良くするブログ

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • note勉強法
  • お知らせ
  • エンタメ
  • オーディオ・音楽
  • ビジネス
  • 五行易占例・雑記
  • 五行易基礎
  • 五行易本
  • 五行易的64卦
  • 五行易考え方
  • 健康法
  • 占い
  • 四柱推命
  • 外応
  • 夢占い
  • 引き寄せ
  • 教養・美術
  • 易学理論
  • 時事・世相占い
  • 本
  • 独り言
  • 瞑想
  • 精神世界
  • 自己啓発
  • 開運
  • 風水

最近のコメント

  • 運の方程式 鈴木祐 に 藤野憩太 より
  • 五行易占例:PS5はいつ届くか? に 藤野憩太 より
  • 脳内独り言82(占い師) に 瑞季 より
  • 五行易占例:ある女性の年運③ に 廣瀬三貴代 より
  • 五行易占例:ある女性の年運③ に daikokuten より
© 2023 現役占い師の気分を良くするブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy