最近、凄く面白い番組を二つ観ました。
2018年仮想通貨相場占い
前回は、2018年戊戌年の景気を占いました。
さて、どうなることやら。
株とか投資とかにはあまり詳しくないので、専門的な質問をされてもわかりませんし、もちろん結果も保証しません。
上がる銘柄を判断したければ、個別に占ったほうが早いです。
2018年日本の景気占い
以前何度か書きましたが、五行易で使う干支暦ではまだ年が明けていません。
なので、一月の時点ではまだ丁酉年(2017年)であり、2月4日の立春から戊戌年に変わります。
2017年にツイてなかった方はまだ悪い運気に入ったままなので、調子に乗らないように注意して下さい(汗)
『皇伝相性占術』林巨征
現在、十二支シリーズを書いていますが、その理解をもっと深めるためのオススメの本が最近発売されたので、紹介したいと思います。
十二支シリーズ『申』の章
前回は『未』でした。
なぜ、十二支を個別にいちいちブログで説明していくような、しち面倒くさいことをするかといえば、五行易には無くてはならない中心の言語だからであり、一つ一つの十二支を良く理解していなければ、具体的な物や事象に変換出来ないので、運の改善がピンポイントで出来なくなるからです。
例えば、未の場合は午と相合関係ですね。
未は午が月破で傷ついている場合に良く改善で使います。
未の相合で月破の傷を治して、土は水を剋するので、水の五行から午を守る作用があるのです。