十二支シリーズ『酉』の章

前回は『申』でした。

生まれ年の十二支で、相性を見る見方があります。

私は寅年ですが、寅は申から冲された上に剋されるということで、非常に相性が悪いといわれています。

でも、これまでの経験上、申年の人と相性が悪いとは思えなかったです(縁があるかどうかは別ですが)

生まれ年だけでは相性を見ても当たりません。

どちらかというと、生まれ日の十干と十二支のほうが重要です。

その点五行易では、相手の生年月日がわからなくとも、相性も縁も運も同時に判断出来るから便利です。

ただ、生まれ日支は五行易では参考にせず、生まれ年支を参考にします。

 

今回は

 

『酉』

 

 

 

です。

 

申の五行は『』で、『』の十二支になります。

 

相冲は『』の十二支で、相合は『』です。

 

三合(会)局は『巳酉丑』です。

 

時間で表すと、申刻つまり『17時〜19時の間』です。

 

酉月はおおよそ『9月』です。

 

方角は『西』です。

 

季節は『』です。

※秋に対応する方局は『申酉戌』になります。

 

八卦に対応させれば『』です。

 

動物は『鳥・鶏・鷹』などです。

 

具体的な自然・場所・物で表すと、『石・金属・刃物・骨・銅鏡・磁石・錠前・酒』などの意味になります。

 

色は『』です。

 

形は『円形』を表します。

 

数字で表すと『9』です。

 

人体では、『呼吸器系・骨・歯・背中・大腸・腎臓・耳』などを表します。

酉の五行は金です。

金は硬い物であり、色は白です。

そういうことから、人体では歯・骨を表します。

また、東洋医学では、金は肺・大腸系を表します。

よって、上記のような意味になります。

五行易では、金の五行が空亡になれば、基本的には音を表すことが多いです。

 

人物では、『酉年生まれの人』です。

コメントを残す