今まで生きてきた中で気づいた一つのことがあります。どんなことをやるにしても『プロセスを楽しむしかない』ということです。なぜならどんなに長生きしたって、金持ちになったって、成功したってどうせ死ぬのですからですね。どんなものでも生まれてしまったら消えていく運命にあるのです。五行にも十二運という一生がありますから・・・
今まで生きてきた中で気づいた一つのことがあります。どんなことをやるにしても『プロセスを楽しむしかない』ということです。なぜならどんなに長生きしたって、金持ちになったって、成功したってどうせ死ぬのですからですね。どんなものでも生まれてしまったら消えていく運命にあるのです。五行にも十二運という一生がありますから・・・
増刪卜易も卜筮正宗も文章が難しく、そのまま書くのもめんどいので基本的にこれからは超訳で行きます(汗)
あ、五行易(断易)に興味があるけど全然分からんという人は、カテゴリーの『五行易基礎』の記事を読んで見てください。
五行易は周易やタロットなどの他の卜占と一線を画すところは、六親五類、世爻と応爻という概念があるからです。
これによって、運と自分との具体的な関係、自分や相手の状況などを分けて判断することができるようになりました。
占い、スピリチュアル関連産業は1兆円規模みたいですね。うーん、すごい規模・・TVでもネットでもLINEでも占いコンテンツは多いですし、エンタメ的要素も満載で百花繚乱ですね。でもコロナのせいで状況が結構変わってくるかも知れません。まあ、私的には周りに惑わされずコツコツとやっていくだけです。