脳内独り言33(道教)

道教では官職のある霊は神様で、それ以外は鬼と表現されます(汗)。霊界もヒエラルキーがありそうです。霊界の仕組みも現世とあんまり変わらないですね。罪を犯せば冥府で裁かれますし。現世は陽で霊界は陰でコインの裏表みたいなものですかね。六親でも「官」と「鬼」で官鬼、爻位でヒエラルキーを表します。ちなみに魂は原神が表します。だから寿命占いで世爻が強くても原神が弱かったりすれば、魂が肉体から離れることを意味します。

 

続きを読む →

脳内独り言32

脳内独り言31で、禅の考え方にハマってから物語がつまんなくなったという話をしましたが・・・そんなことはありませんでした・・すみません(汗)。久しぶりに宮崎駿、庵野秀明の作品を見たら、やっぱり面白かったです。自分の問題ではなく作品の問題だったのです(笑)。最近のアニメ作品はどうも画面に生命感を感じないというか、アニメの良さが伝わらない作りになっているような気がします。やっぱ、すげえやこの2人。

https://www.netflix.com/jp/title/80083476

https://www.netflix.com/jp/title/70309450

 

続きを読む →

脳内独り言31

最近、『東洋の哲人たち・飲茶』を繰り返し読んでいますが、いやあ面白いですね。中国占術をを嗜むのであれば、一回は読んで置いたほうがいいですよ。一見わけのわからない東洋哲学のキモがわかりやすく理解できるからです。でも、この本だけ読んで頭で理解しても、自分自身でその妙味を体感できなければ片手落ちでしょうから、実際に興味を持ったら何かしらのアプローチを実践したほうが良いですね。

続きを読む →

脳内独り言30

軽い気持ちで始めた脳内独り言ももう30記事めですか・・もう読者はうざい通り越して諦めているんだろうな・・でも、なんでこんなにしつこくやるかというと、占いってのは正解がありませんし、人によって理解に向かうアプローチが違うので、様々な人たちのヒントになるように色んな視点から書いているからですね・・

 

続きを読む →

脳内独り言29

最近はリアルな本ってめっきり買いません。だって買いに行くのもめんどくさいし、Amazonで注文していたとしても、待たなきゃいけません。だったら Kindleは?って質問も来そうですが、正直 Kindle は使いづらいです。私が愛用しているのは iBooks です。だってデジタルなのにアナログな使い心地で、iCloudで同期しますので、iPhone やiPad でシームレスに読めるし、本を持って出かけなくても読みたくなれば、すぐに読めますしね。しかも音楽を聴きながら。あ、でも電子書籍で売ってない本や占いの本はちゃんと買いますよ。将来Appleがなくならないとは限りませんので。電子書籍はそれがネックだなあ・・あとは人にあげたり、貸すことができないのも。

 

続きを読む →

脳内独り言28

五行易では世爻に何の六親が入るか、六獣に何の配置されるかで、自分が体験する運勢の雰囲気が変わります。例えば、瞑想しようと思っている日の日運で世爻に官鬼が入れば、雑念が増えて落ち着きがなくなります。よって、あまり瞑想は捗らないです。ただし、これが仕事の面からみればよいことになります。世爻に官鬼があれば仕事をコントロールしやすいからです。これによって何がわかるかといえば、自分の手元にあるということで、自分が好き勝手にできる要素(快楽)が多くなるからです。

 

続きを読む →