脳内独り言69(改善のこと)

私は毎年年運を占い、その年に備えます。もちろん今年も改善物を使っています。改善でまず大事なのは自分自身の健康・安否運でしょう。いくら金運が良くたって世爻が弱ければ楽しくないからです。しかし、宿命ラインで決まっているとなかなか改善が効きにくいです。効きにくいと行っても軽減されますが、病気や怪我などはある程度は受容しなければいけません。なぜならその状態は陰であり、その後の運気が陽に移行しにくくなるからです。

 

続きを読む →

ストラヴィンスキーの命式を読む

前回はマーラーでしたが、今回は20世紀の代表的作曲家であるストラヴィンスキーの命式になります。春の祭典や火の鳥が有名ですが、名演奏となるとあまり無いです。現代ではやっぱりサロネンが最高峰ですね。来日した時にサロネン&フィルハーモニアで火の鳥を聴きましたが、鳥肌ものの凄さでした。

 

続きを読む →

チャイコフスキーの命式を読む

前回は意外と若い時に成功していたブラームスでしたが、今回は何かと苦労が多いチャイコフスキーです。華麗なオーケストレーションで現代でも人気の作曲家ですが、おすすめCDは華麗ではありません。超しつこいバーンスタイン&ニューヨーク・フィル、明るい超爆音のロジェストヴェンスキー&レニングラード・フィル、音色の美しさ&超巨大なチェリビダッケ&ミュンヘン・フィルなどの名演がいいですね。またロミオとジュリエットは、チェリビダッケとバーンスタインが必聴です。両方上記のセットに入ってます。

 

続きを読む →

脳内独り言67(健康・気)

占い師稼業は人の運勢を扱いますので、詳しく見れば見るほどクライアントの運の影響を受けます。これは治療家も同じです。指圧やマッサージなどで治療すれば、邪気を受けます。なので上手くやらないと体調を崩しやすくなります。以前は整体の仕事をやってましたけど、実際かなり悪影響はありました。

 

続きを読む →

ブラームスの命式を読む

前回はブルックナーでしたが、今回は同時代の作曲家であるブラームスを見ていきたいと思います。ブラームスのおすすめですと、交響曲はとりあえずクルト・ザンデルリンクを聴けば良いと思います。あとはフルトヴェングラーテンシュテットの一番ですね。ピアノはグールドがいいですね。

 

続きを読む →