2025年4月7日の日経平均株価を占い、乾為天から火沢睽に変わる卦を得ました。
株価なので、価格の意味のある妻財を用神とします。
妻財寅木は月日からの助けがなく空亡で力がありません。
空亡(くうぼう)
十干と十二支を組み合わせれば、二つの十二支が余ること。旬空ともいう。日(辰)から空亡を導き出す。例えば、甲子旬なら最後の癸に当たる十二支が酉になる為、戌亥は空亡となる。基本的には空亡になった十二支が卦中に現れれば、活動を休止していると見る。空亡の期間中は他爻に対して生剋したり、他爻からの生剋も受けないが、空亡が明ければ実体化する。空亡になった爻が旺盛なら有用の空亡、衰弱しているなら無用の空亡と見る。空亡は吉凶・応期・象意などを表したりするので、五行易にとっては超重要な概念である。ちなみに意味は、無い・見えない・居ない・失う・透明・空洞・虚しいなどになる。
五爻の兄弟申金が発動して、寅木が冲されて良いですが、忌神で絶の地で回頭生で良くないです。
仇神である父母辰土も発動して原神の子孫子水を剋して良くないです。
ですから、株価は下がります。
結果
33,154円から31,136円に下がりました。