非仙人シリーズ第五回になりました。
まだ、読んだことがない方は↓これが最初です。
ある日の瞑想中、ふいに非仙人がニヤニヤしながら現れて・・
非仙:ぐっどもーにん
私:!?
非仙:お前が飽きると思ってのう、こっちも気を使っておるのじゃ
私:はあ・・
非仙:何か質問したい感じじゃな、言うてみい
私:えー、じゃあ質問します
私:現実世界で生きにくいと感じている人は多々いると思うのですが、それに対して何かアドバイスありますか?
非仙:太過(たいか)の概念は知っておろう?
私:陰きわまれば陽となり、陽きわまれば陰となり・・とか、ある五行が強すぎる場合に結果的に弱くなるとかですよね
非仙:そうじゃ
非仙:何か一つの要素が極端に強くなりすぎると、逆の方向に向かってしまうのじゃ
非仙:まあ、現実世界でうまくいかない場合は宗教、スピリチュアル、芸術、恋愛、嗜好品などに傾倒しやすくなったり、依存しがちになる可能性があるのう
非仙:つまり、この世から逃げたくなるのじゃ
私:そうですね、私も小学生のころに任天堂のゲームウォッチが欲しくて、クリスマスの数ヶ月前ぐらいからそれとなくアピールしていましたが、実際にクリスマスになってみるとプレゼントが、赤い電気アンカ だったことがあります。
私:結局、親や他人は何にもわかってくれないのだなと思い、この世から逃げ出したくなったことがあります。
非仙:・・・・・話を戻してよいか?
私:はい・・・
非仙:でも、それでは現実世界ではうまく行かんじゃろ?
私:そうですね、それはそうだと思います
私:タオ指圧を習っているとき、師匠の教えと福祉の仕事のギャップに苦しみました
私:その教えが真実であれば、福祉の現場でも応用して使えるかなと思ったのですが、大違いでした。
私:まあ、少しは使えるところもありましたが・・
非仙:そうじゃ、それはタオ指圧の教えに傾倒しすぎたためにそうなった
非仙:スピリチュアルすぎてもダメ、現実主義すぎてもダメということじゃの
私:では、どうすれば良かったのでしょうか?
非仙:バランスを取れ
私:!!
非仙:つまり、綱渡りみたいな感じだと考えてもらってよい。綱渡りはバランスを崩したら落下するな?
私:はい
非仙:常に自分でバランスをとり続けないと、物事がうまく行きにくい・・
非仙:コツは「○○すぎない」と考えることじゃ
非仙:例えば、喜びすぎない、やりすぎない、考えこみすぎない、落ち込みすぎない、怒りすぎない・・
非仙:気分が上がりすぎたら少し休み、気分が下がりすぎたら少し行動するとか・・
私:わかりました
私:話を変えていいですか?
非仙:おう
私:社会的に地位が低くて、怪しい職業だと思われている占い師(自虐)についてどう思いますか?
非仙:ん、地位が低いとな?
私:はあ・・
非仙:高いとか低いとかどうでもいいんじゃがのう・・こっちからみてもあんまり変わらん
非仙:まあ、仮に低かったとして・・
非仙:低くなければわからんこともたくさんあるし、そんなに気にする必要はない
私:そんなものですかね
そこに 「光」という漢字が浮かび上がり・・
私:占い師が「光」ってことでしょうか?
非仙:そうじゃ
私:なんだか、ファイナルファンタジーみたいになってきましたねー
非仙:いや、そんな大層な勇者ものではない
私:えー
非仙:光という漢字でわざわざ表現したのは、それなりの意味があるのじゃ
非仙:未来は目にみえない・・一寸先は闇じゃろ?
私:はい、だからいろいろ苦労するのですが・・
非仙:その闇の中に懐中電灯で照らすぐらいの仕事じゃよ
非仙:せいぜいそれくらいじゃのう
私:ドラクエ的に言えば、ダンジョンに使う「たいまつ」みたいなものですね、4マス先しか見えないみたいな(笑)
非仙:じゃが!
私:うっ
非仙:時には、現実世界の人生において決定的な要素になりうるのじゃ
非仙:4マス先を大事にせよ
非仙:ダンジョンには思わぬ罠や宝箱が待っているかもしれんからのう・・