『風水渙・ふうすいかん』は金運が良いことが多い
さて、思いつき64卦エッセイ第2弾です。前回は基本的に運が良くない火水未済でしたが、今回は風水渙になります。
さて、思いつき64卦エッセイ第2弾です。前回は基本的に運が良くない火水未済でしたが、今回は風水渙になります。
最近、鑑定していて水火既済の卦が多く出て、気づきを得たので書いていきたいと思います。
8月から続いてきたこのシリーズも、今回でやっと終わります。 最初は軽い気持ちで始めましたが、64卦全部説明するというのは、非常に骨が折れる作業であり、「やめちゃおうかな」って刹那がありましたが、書いている途中の新しい気づ...
前回の沢天夬は、ジャイアンリサイタルみたいな意味でした。 平時(TV)のジャイアン自体は迷惑千万だと思いますが、有事の際(映画)はもっとも頼りになる漢です。
前回の雷天大壮は派手で強そうな卦ですが、実は五行易的に見てみると、勝負事が弱い意味がありました。 ミスターサタンみたいに、口だけ番長にならないよう自分を諌める毎日です。
前回の地天泰は平和、安寧の意味があり、周易的には良い意味になりますが、五行易的に見ると、意外ネガティブな側面も隠れていて油断出来ないですね。
前回は自分の助けになる偉大な方が、家に来てくれる意味のある地澤臨でした。 そうです。 地澤臨は不甲斐ない『のび太』を未来から助けにきた偉大な『ドラえもん』を表しているのです。 ふざけているとお思いでしょうが、わかりやすく...
前回は繰り返しの意味のある地雷復でしたね。 繰り返しといえば、いわゆる『ループもの』の作品群を思い出します。 映画だと『オーロラの彼方へ』、『バタフライ・エフェクト』、『ミッション:8ミニッツ』、『オール・ユー・ニード・...
前回は、陰の中の陰、女性の中の女性、母の中の母、母性の中の母性、ガイアの中のガイア(あれ?)・・・ ・・の意味のある坤為地でした。
前回、私の外出運を占った例で風山漸が出て、外出先で芸人の小峠さんを見かけたことはちょっと書きました。 そういえば、風が吹きすさぶ山ということで禿山を意味して、小峠さんのルックスに似ている卦ですね・・すみません・・・占い師...