最近、鑑定していて水火既済の卦が多く出て、気づきを得たので書いていきたいと思います。
いずれの鑑定も相談者は女性だったのですが、基本的に仕事運や異性運が上手くいっていない感じでした。
これは卦の組み合わせを見れば明らかなのですが、世爻に兄弟があるという時点で良くないですね。
仕事(勤める)と男性を意味する官鬼(土)が兄弟(水)を剋してしまうので、仕事で大変だったり、男性と上手く行かなかったりするわけです。
兄弟が世爻で、他人を意味する応爻が同じ五行で、同僚との関係は上手くいきそうに見えますが、そうではありません。
職場での人間関係は官鬼に属することなので、同僚関係は悪くなりやすいのです。
また五爻の官鬼戌土が上司で、世爻と相剋関係で上司にも恵まれないことになります。
男性運を見てもそうです。
官鬼が世爻を剋するので、自分が嫌になることを相手が行なってくる可能性が高くなります。
また、戌土は十二運で妻財午火の墓ですから、自分の財産(好きな物)を奪うような男性とも解釈できます。
金運はギリギリ大丈夫でしょう。
なぜなら世爻に妻財午火が隠れているからです。
でも、亥水は火の絶の地であるため、出費が非常に多いことになります。
唯一の救いは父母申金が世爻を生じるので、親との関係や勉強運が良いことです。
なので、もし仕事運や男性運でこの卦が出た場合には、父母に関することを積極的に行えば、運命が好転しやすくなります。
父母・・我を生じ、我を守り、我を育ててくれるもの
父、母、祖父、祖母、おじ、おば、お年寄り、年長者、教師、天、地、土地、墓、古墳、垣根、建物、家、マンション、アパート、工事、乗り物、車、電車、自転車、船、飛行機、本、書類、各種証明書、契約書、チケット、手紙、情報、便り、信号、学校、会社、勤め先、病院、布団、シーツ、衣類、雨、雪、雨具、傘、勉強、努力、成績、トレーニング など
地火明夷は、対人運が悪くなりますね